こんにちは!ヴェルサスのブログ担当です。
今回は当社でも時々求人募集をしているソーセージ工場にちなみまして、ソーセージができるまでの過程を紹介していきます。
私達の食卓の中で、見ない日はないと言っても過言ではない程に普及しているのが、ソーセージやハムです。
お中元の定番ともされており、様々な料理にも使える為に私達の生活になくてはならない存在だとも言えますが、実際にこのソーセージやハムが作られる工程を知っている人はどれくらいなのでしょうか?
仕事として携わる人や、工場見学に興味を持って参加する人以外は、ほぼ知らないというのが大多数の意見です。
折角なので、私達が当たり前の様に食べているソーセージやハムが食卓に並ぶまでの流れを見ていきましょう。
ソーセージの製造過程
それでは、早速ソーセージの製造過程を見ていきましょう。
ソーセージはどちらかというと、テレビでも偶に取り上げられる事も増えているので、ご存知の人も多いかもしれませんね。
①原材料のお肉をミンチにする
②塩せき、配合
③混合
④充填
⑤燻製
⑥加熱
⑦冷却
⑧包装
⑨検品
この中でも聞き慣れない単語である、塩せきについて見ていきましょう。
塩せきとは、亜硝酸塩、硝酸塩を混ぜて乾塩漬を行うのですが、色を良くする事、保存を少しでも長くする事を目的にしています。
ソーセージはやはり色が良く、保存がある程度持つ事が求められます。ソーセージの製造過程ではかなり大切な工程なのです。
食べた時のジューシーさを表現するのも食塩の役割なので、この塩せきは欠かせません。
ハムの製造過程
では、次にハムの製造過程を見ていきましょう。
①原材料のお肉を整形
②塩せき、熟成
③充填
④燻製
⑤加熱
⑥冷却
⑦包装
⑧検品
やはりハムにも塩せきの工程は欠かせません。
しかし、ソーセージと違い、塩せきをした後に熟成の工程が入ってきます。
また、原材料からそのまま整形に入るのもハム特有の特徴だと言えます。
日本だけ!プレスハムとは?
日本でしか作られていないハムも実は存在しています。
その名もプレスハムというもので、豚肉、牛肉、マトンの肉塊を繋ぎ合わせています。
位置としては、ハムとソーセージの中間という扱いを受けており、子供を中心に大人のお弁当の逸品としても重宝されています。
このプレスハムは、ハムやソーセージを作る中で日本だけの製品を!という考えの元に生まれたアイディア商品で、海外からも高い評価を受けています。
元々出来上がった後も、きちんと規定量に達しているか、X線なども駆使してかなり細かくチェックを入れた後に全国に作ったソーセージ、ハムを日本では送り出しています。
品質の良さはかなりのものですし、混入事件などもほぼ報告されていません。
原材料のお肉からちゃんとスジは抜かれているのか、身体に良くない物質、または部位が残ってはいないかと不安に思う人もいるかもしれませんが、日本の場合はそんな心配必要ありません。
家でハムやソーセージは作れるの?
これだけの工程を経て、専門的な知識を必要とするハムやソーセージですが、実際家庭では作れるのでしょうか?
最近では、添加物などを気にしている自然趣向な人も増え、無添加なものを選びたいとなるべく家庭で食品を作ろうとしています。
一品あればぐっと料理の幅も広がるハムやソーセージですが、流石にプロである大手企業のソーセージやハムには及ばないものの、家庭でも美味しいしソーセージに近いものは作る事ができます。
皮を表現するのが難しい為に、ほぼ皮なしソーセージになっていますが、拘って作りたいという人は様々なレシピがネットで紹介されています。
ハムに関しても、安いお肉でボリュームのあるハムが作れると紹介されています。
ハムやソーセージが作られるのを見たい!
説明を読んだだけでは、なかなかピンとは来ませんよね。
動画サイトなどでも閲覧する事は出来ますが、それでは何だか現実離れしていてなかなか身近に感じないでしょう。
やはり手っ取り早く実感を得る為には、工場見学に参加する事をお勧めします。
大人でも機械や人の動きに圧倒されて楽しめる事間違いなしですし、何よりも出来たての試食などもさせて貰えるので、普段食べるソーセージやハムとは全く違った味わいを楽しむ事もできます。
工場見学は子供が自由研究や社会科見学などで行くというイメージがかなり強いですが、大人同士のみで参加するのも珍しい事ではありません。
工場に連絡をして予約をすれば、少人数でも参加可能です。
目の前でソーセージやハムの作られる工程を是非とも見てみてください。
そして、意外と知られていない働く人だからこそ知っている、ハムやソーセージの美味しい調理の仕方、おすすめの料理なども紹介してもらえるので、レパートリーを増やしたいという人にもうってつけです。
ソーセージやハムを作る最前線!そこに是非とも行ってみたい
ソーセージやハムは、前述した通り誰でも作れる商品ではありません。
私達の食卓に欠かせないものであるにも関わらず、製造過程は非常に難しいのでどこでも作れる訳ではありません。
求人はどうやって探せば良いのでしょうか?
ヴェルサスでは、ハムやソーセージの製造工場の求人を取り扱っています。
派遣という働き方で、是非ともソーセージやハムを作るやりがいのある仕事に携わってみませんか?
「食品を扱う工場では働いた事がない」「工場勤務自体が初めてで、上手くいくか心配」「派遣の働き方が全く分からない」と様々な理由で悩んでいる人も、ヴェルサスならば何も心配がいりません。
食品工場で働く事に関してのアドバイスは勿論、入職後もしっかりサポートを行います。業務的な事、人間関係でも全てしっかりと相談に乗ります。
また、派遣の働き方に関しても、ヴェルサスのスタッフが疑問に全て答えます。
まずは登録をした上で、ヴェルサススタッフにお気軽に相談してください。
ソーセージやハムは簡単にできるものではない
ソーセージやハムは沢山の工程や手間をかけて作られるものなのです。
そして、ソーセージやハムの製造工場で働く事は、私達の食卓に必要不可欠なものを作るというかなりのやりがいのある仕事なのです。
日本でしか作れないハムなどもあるほど、日本の精肉加工は高いレベルの仕事なので、ヴェルサスに登録した上で、ソーセージやハム作りに携わり、皆さんの食卓を支えましょう!