社会人の必須スキル・社会人基礎力って?どうやって身に付ける?

 

こんにちは!ヴェルサスのブログ担当です。

みなさんは、「社会人基礎力」という言葉を聞いたことがありますか?

これは、新卒者や転職者を採用する際に企業側が重視している力の1つです。

社会人基礎力があれば、就職活動や転職活動が上手くいきやすいと言われています。

今回は、そんな社会人基礎力がどのような力を意味するのか、企業が採用する時に重視しているスキルは何か、社会人基礎力を身に付けるにはどうすればいいのかを解説していきます。

 

 

■社会人基礎力ってどんな力を指す?

 

社会人基礎力は、2006年に経済産業省が提唱した言葉です。

人生100年時代と言われている現在の働き方に求められる能力とされています。

社会人基礎力を構成するのは、前に踏み出す力、考え抜く力、チーム力の3つです。

この3つの力はあくまでもベースとなるもので、能力などは常にアップデートすることが重要だという考え方になります。

それぞれの力について詳しくみていきましょう。

 

 

・前に踏み出す力

 

前に踏み出す力は、失敗やリスクを恐れることなく能動的に行動する姿勢を指します。

主体性や働きかける力、実行力などが含まれます。

自分から積極的に行動し、周りを巻き込んでいけるような人材は、企業の中で重要なポジションです。

ただ行動するだけではなく、行動が目標達成に必要なものかどうかも重要なポイントになります。

 

 

・考え抜く力

 

考え抜く力は、問題意識を持って課題を発見し、解決へと導くために必要です。

課題を見つける力や計画する力、想像力が含まれます。

冷静に物事を見て解決に向けた計画を立てられる人材は、企業において重宝されます。

新たな価値を生むためには、想像力も必要不可欠でしょう。

 

 

・チーム力

 

仕事は、ワンマンではなくチームで行うケースが多いです。

企業の一員として利益を出すためには、チーム力も必要になります。

チーム力は、上場を発信する力、傾聴する力、柔軟性、状況を把握する力、ストレスをコントロールする力、規律性といった要素で構成されています。

ルールを守ったり、自分の中でストレスをコントロールして人間関係を円滑に進めたりすることは、社会人として当然のことです。

しかしそれができていない人もいるので、身に付けておきたい社会人基礎力に含まれています。

 

これらの力を身に付けるためには、将来に向けて何を学ぶべきなのか、どのように学ぶべきなのかなどを自分の中に落とし込む必要があります。

また、社内や家庭でどのように活躍するかも見据えることが重要だと言われています。

自分の中に落とし込むことができれば、キャリアアップの方向性も明確になっていくのでぜひ考えてみてください。

 

 

■企業が採用する時に重視しているスキルとは?

 

企業は、新卒採用でも中途採用でもスキルと重視して決めるケースが多いです。

続いては、どのようなスキルを重視して採用活動を行っているのかみていきましょう。

 

 

・協調性

 

協調性は、仕事を円滑に進めるために必要な素養です。

協調性がある人は、観察力があり気遣いができるため、新卒でも中途採用でも魅力的な人材だと感じてもらえます。

話をしっかりと聞く傾聴力も優れている傾向があるので、協調性があれば周りと意見が食い違った時のまとめ役としても活躍できるでしょう。

 

 

・コミュニケーション力

 

コミュニケーション力は、信頼関係を築いたり、相手にわかりやすく物事を伝えたりするために必要です。

また、相手が求めているニーズを理解するためにもコミュニケーション力は役に立ちます。

これは、社会人として当たり前の能力だと感じる人もいるでしょう。

しかし実際にはコミュニケーション力が乏しい人も多いのが現状です。

コミュニケーション力が欠如していると、上司に確認を取らないまま仕事を進めたり、チーム内の関係を乱したりする可能性があるため、企業側は敬遠してしまいます。

 

 

・誠実性

 

誠実な人は、仕事に対しても真剣に向き合います。

分け隔てなく礼儀正しく接したり、報連相(報告・連絡・相談)を徹底したりする傾向もあります。

感謝の気持ちを忘れることもないので、お互いに気持ち良く仕事ができるようになるのも誠実な人材を採用するメリットです。

誰に見られているのかに関係なく礼儀正しく、正直に振る舞える人は、社内でも取引先でも信頼してもらえること間違いなしです。

 

中途採用ならこのような力が身に付いているのは当然だと思われています。

新卒採用の場合は、学生と社会人が持つ認識の差を埋めるため、チェックされます。

年代を問わず活躍できる人材の採用や育成を行うためにも、社会人基礎力はベースとなる指標として活用しやすいです。

採用後のミスマッチも防げる可能性があります。

 

 

■社会人基礎力を身に付けるには?

 

社会人基礎力を身に付けるためには、いくつかの方法が挙げられます。

最後に、社会人基礎力を身に付けるにはどのような方法があるのかご紹介します。

 

 

・自分自身と向き合う

 

現在、あなたがどのようなスキルや資質を持っているのかということを客観的に捉えなければ向き合えません。

理想的な社会人基礎力を身に付けた自分と現在の自分を比べてみてください。

そうすると、足りない部分が見えてくるはずです。

足りない部分が明確になれば、学ぶべきことがはっきりとしてくるでしょう。

 

 

・意識的に行動する

 

意識的に行動することも、社会人基礎力を身に付けるためのポイントです。

足りない部分が明確になったら、それを埋めるために行動します。

その際、意識的に行動するか、何となく行動するかによって、結果にも変化が生じます。

社会人基礎力を意識して行動するようにすると、課題解決方法を見つける力や人との接し方などを自分のものにできるはずです。

 

社会人基礎力を身に付けるには、このような点を踏まえた上で行動してみてください。

少し意識を変えるだけで、見える景色や視点が変わり、足りない部分を補えるようになる可能性も高まります。

 

 

2006年に経済産業省が提唱した社会人基礎力は、現在の社会人を形作るベースになっています。

しかし中には身に付いていない人もいて、社内の雰囲気が悪くなってしまうといったケースもあるのです。

また、採用時に社会人基礎力が身に付いていないとみなされると不利になる可能性もあるでしょう。

そうならないようにするには、ヴェルサスまでご相談ください。

これまでの経験からそれぞれに合わせた適切アドバイスや求人の紹介を行っています。