こんにちは!ヴェルサスのブログ担当です。
今回はマシンオペレーターの仕事内容について紹介していきます。
マシンオペレーターと言っても、そもそもどこで働いている存在なのかすら分かりませんよね。
現在、さまざまな工場で効率を考えて機械が導入されています。
その機械を管理・操作するのがこのマシンオペレーターの大きな役割です。
機械が仕事をしてくれると考えがちですが、マシンオペレーターは工場や機械を使う職場にとって、なくてはならない存在です。
ここでは、その欠かせない存在であるマシンオペレーターについてお話していきます。
マシンオペレーターの仕事内容は?
まずは仕事内容について、具体的に紹介していきます。
〇入力作業
工場では、製品を一日に何千・何万個と生産します。
同じ製品を作り続けるには、機械の力を必要とします。
マシンオペレーターは、機械の中に製品をセットして、その製品を完成させるために必要な課程をプログラミングしていきます。
〇原材料の運搬
意外なことですが、この製品の原材料の運搬もマシンオペレーターの役割としている職場が多いのです。
必要となる製品の原材料を運び込んで、機械にセットする役割です。
〇プログラム入力
原材料を運搬して、機械にセットしてからプログラムを打ち込みます。
同じ作品が続けば良いですが、同じ製品ばかりではなく、いくつか違う種類の製品を取り扱う場合は、それぞれでプログラムする内容が変わります。
ですから、自分がどの製品を扱い、それぞれがいくつ必要なのかしっかりと把握しておく必要があります。
〇プログラムの変更、作業スピードの調整
もしも作業中に何か問題があれば、その都度プログラムを組み直して、製品がより良いものになるように働きかけます。
それに加えて、作業スピードの調整も行います。
作業スピードは、あまり遅すぎると時間通りに製品を仕上げることができなくなります。
そこで、作業スピードを機械に負担にならない程度に、間に合わせるように調整しながら仕事をする必要があります。
〇機械のチェック
機械をプログラミングして動かし始めたら終わりではありません。
機械がきちんとプログラミング通りに動いているか、機械が故障したり違う動きをしていないか、指定通りの製品を仕上げているかどうかをきちんと確認しなければいけません。
〇製品の搬出
プログラミング通りに製品を仕上げたら、今度は完成した製品の搬出作業を行います。
製品によっては多少重かったり、製品ごとに仕分けをした上で搬出する必要があるので、大変な場合もあります。
しかし、重い製品である場合はフォークリフトを使用したりと、他の機械と併せて搬出するので、そこまで身体に負担はかかりません。
〇メンテナンス
機械管理の中でも特に大切なのが、このメンテナンスです。
メンテナンスは誰でもできるものではありませんし、やはりマシンオペレーターとして機械を取り扱う専門であるために、メンテナンスを担っているのです。
メンテナンスは、機械の調整を行ったり、機械が何か錆びたりしている場合は機械の整備も行います。
資格がなくても、何度か行うと覚えることができるので問題ありません。
マシンオペレーターとして働くメリットとは?
まずはマシンオペレーターのメリットについて紹介していきます。
〇時給が高い
マシンオペレーターは、大体1,000円~1,500円の時給で設定されています。
普通のアルバイトよりも多少高く設定されているので、時給の高い仕事をしたい人にとっては好都合でしょう。
〇体力消耗が少ない
体力の消耗が少ないのも、マシンオペレーターの特徴でしょう。
ほとんどが機械の仕事を補助するだけなので、機械の見守りがメインのこの仕事は体力を必要としません。
体力に自信がなかったり、あまり動いて仕事をすることが苦手な人にとっては好都合でしょう。
〇スキルアップできる
マシンオペレーターは、誰でもできる仕事ではありません。
取り掛かりは確かに誰でも入職することはできるのですが、その後にスキルを身に付けて仕事を続けて行けるかどうかは、個人のポテンシャルにかかっています。
多少難しい操作やメンテナンスはありますが、覚えれば誰でもマスターできるように設定はされています。
機械を動かす仕事に興味がある人は、ぜひとも一度挑戦してみてください。
マシンオペレーターの仕事のデメリット
メリットが大きい仕事なのですが、デメリットもあります。
〇機械操作なので運動不足になりがち
搬出・搬入もあるものの、運動不足になりがちなのがこの仕事のデメリットと言えます。
機械操作なので、どうしても運動不足が付きまといます。
自分で生活の中に運動を組み込むなどをしていけば、この問題は解決できます。
〇覚えるまでが大変
やはり誰でもできる仕事ではないために、どうしても働く中で仕事を覚えるのが大変という点があげられます。
機械操作の方法や、機械のメンテナンスの方法は、ほぼ独学で得るしかありません。
そこで、自分で覚える工夫などをしたり、家でも復習などをする必要が出てきます。
早く仕事を覚えるためには、多少の努力も必要なのです。
マシンオペレーターの仕事をするには?
マシンオペレーターの仕事は、そもそも存在を知らない人が多い仕事でもあります。
ですから、そもそも仕事を見つけるの自体が難関なのです。
そこで利用して欲しいのが、ヴェルサスの派遣です。
マシンオペレーターは、機械を操作する仕事で資格などはいりません。ですから、ヴェルサスのスタッフが、カウンセリングの上でその人にぴったりな職場を紹介した上で、事前研修も行います。
すぐに現場の仕事に慣れて働くことができますよ。
また、マシンオペレーターの場合、仕事上でさまざまな悩みを持つこともあるでしょう。
もしも悩んでも大丈夫、ヴェルサスのスタッフが業務面での相談にも乗ります。
ですから、何か悩んでも人間関係・業務面、全てすぐに解決します。
マシンオペレーターとして働くならヴェルサス!
ヴェルサスでは、マシンオペレーターとして働きたい人を応援します。
是非ともヴェルサスに登録した上で、マシンオペレーターの仕事を始めてみませんか?