2025年3月 メンタルヘルスを知ろう!心と体の健康づくり

みなさん、毎日元気に働けていますか? 心の健康も体の健康と同じくらい大切です!
今月は「メンタルヘルス」について、一緒に理解を深めていきましょう。

 

◆メンタルヘルスって何?

メンタルヘルスとは 「心の健康」 のこと。
心の調子がいいと前向きに仕事ができ、逆に調子が悪いと仕事にも生活にも影響が出てしまいます。

◎ 心の健康が良好な状態
→ 気持ちが穏やかで、やる気が出る!毎日を前向きに過ごせる!

× 心の健康が悪い状態
→ 眠れない、気分が落ち込む、ずっとモヤモヤ…
そのままにすると うつ病やパニック障害 につながることも。

※こんなサインがあったら要注意!※
・集中できない、決断力が鈍る
・遅刻や欠勤が増える
・仕事のミスが多くなる
さらに悪化すると、長期の休養が必要になることも…

▼どうしてメンタルヘルスが悪くなるの?
心の健康を悪化させる原因はいろいろありますが、特に 「仕事」 に関するストレスが大きな要因です。

※こんなことがストレスにつながる※
・人間関係の悩み
・仕事のプレッシャー
・環境の変化
・長時間労働や疲れがたまること

 

◆ストレスとうまく付き合おう!

①考え方をちょっと変えてみる
→ 「完璧じゃなくてもOK!ミスをしたら次に活かせばいい」

②悩みは抱え込まず、相談する
→ 早めに話せば早く解決できる!

③ストレスチェックを活用しよう
→ 自分のストレス度を知ることが大切!

④職場の仲間とコミュニケーションをとる
→ 何でも話し合える環境があれば、ストレスも減る!

⑤良い人間関係をつくろう!
→ みんなが協力し合えば、働きやすさもアップ!

 

ストレスや悩みを放置しないことが大切!
「つらいな…」と思ったら、一人で抱え込まず 周りに相談 してください。
みんなで支え合って、心も体も健康に働きましょう!