転職活動を成功させるために条件面談で確認すべきポイントを解説!

 

こんにちは!ヴェルサスのブログ担当です。

転職活動をしていると、企業によっては条件面談を設定されることがあります。

しかし、「面接はもう終わっているのに何を話し合ったらいいの?」という方もいるでしょう。

そこで今回は、条件面談とは何か、条件面談を有効活用するためのポイントや特に確認すべきことをご紹介していきます。

入社後に、「あの時きちんと確認しておけば良かった」と後悔しないためにも、ぜひチェックしてみてください。

 

 

■条件面談の目的とは?

 

条件面談とは、内定前後に労働条件や入社意思を、企業と内定者の間で細かく擦り合わせるために行う面談のことを指します。

条件面談を行う一番の目的は、入社後のミスマッチによる早期退職を防ぐことです。

選考目的の面接とは異なり、基本的に合否に影響することはありません。

ただし、条件面談が行われるタイミングで目的や内容が異なるため、うまく活用するためにはそれぞれの性質を理解しておく必要があります。

 

 

■内定前・内定後で異なる条件面談の内容

 

内定前と内定後の条件面談では、どのような違いがあるのかみていきましょう。

 

 

・内定前の条件面談

 

内定前の条件面談では、あらかじめ自分の譲れない条件を整理しておくことが大切です。

例えば、年収を交渉する場合は、希望金額と最低限譲れない額の両方を伝えると、企業側にも検討の余地を与えられます。

また、希望の入社予定日がある場合は、企業側の都合も考慮して早めに伝えるようにしましょう。

ただし、企業によっては内定前に条件面談をする目的が、内定を出すかどうか最終判断をする場としているケースもあります。

募集理由が欠員補充などで緊急を要している場合は、入社希望日をあまりに先の日程にしてしまうと、選考に影響する可能性もあるので注意してください。

 

 

・内定後の条件面談

 

内定後に条件面談を行う場合、入社予定日や年収、配属先などについては、決定事項として内定通知書に記載されていることが多いです。

既に記載されている内容について調整をお願いしても、希望が通りにくい傾向にあります。

年収や配属先などの条件などは承諾しているものの、配属先の雰囲気や仕事の進め方に対するイメージがつかめず、不安や迷いを感じている場合もあるでしょう。

そのような時は職場見学を希望したり、配属先となる同僚や上司との面談を設けてもらったりするのもおすすめです。

 

 

■条件面談を有効活用するためのポイント

 

続いて、条件面談を有効活用するために、あらかじめ把握しておくべきポイントをご紹介します。

入社するにあたって少しでも疑問や不安が残っているのであれば、次のポイントを参考にして条件面談に臨みましょう。

 

 

・採用までの流れを確認する

 

事前に採用までの流れを確認することで、条件面談の有無や日程を把握できます。

条件面談が設けられておらず、給与や入社日などの内定に関わる条件について相談したい場合は、採用担当者に面接の段階で条件を確認できるか尋ねてみましょう。

もし、面接時に条件を確認することが難しいようであれば、採用担当者に条件面談の機会を設けてもらえないか打診するのもおすすめです。

 

 

・事前に気になることを伝える

 

条件面談が設けられていても、質問や相談内容によってはその場ですぐに答えられなかったり、判断がつかなかったりすることもあります。

そのため、条件面談の当日までにどのようなことが気になっているのか、採用担当者に伝えておいた方がスムーズに進みます。

特に、「職場の雰囲気を見ておきたい」「配属先の上司と事前に面談したい」といった場合は、準備に時間を要するので早めに相談しておきましょう。

 

 

■条件面談で特に確認すべき4項目

 

入社後に、募集内容と条件が異なるといったミスマッチが生じないようにするためにも、疑問に感じていることは条件面談の場でしっかりと解消してください。

中でも、入社後のミスマッチが生じやすい以下の4項目について確認する際のポイントを解説します。

 

 

・就業場所と転勤の有無

 

自宅から就業場所までの距離や使用可能な交通機関、自家用車で通勤する場合は駐車場の有無も確認してください。

転勤の有無は求人表に記載されていることがほとんどですが、不安であれば確認しておくことをおすすめします。

転勤の可能性がある場合は、その頻度や期間、引っ越しに伴う費用の補助などについて聞いておくと準備を整えるのに役立ちます。

 

 

・就業時間

 

基本的な始業時間や終業時間は、労働条件通知書に記載されていますが、繁忙期・閑散期といった時期や、配属先によっても大きく変わることが考えられます。

そこで、配属先に所属する社員の平均的な出社時間や退社時間、繁忙期と閑散期、1ヶ月間の残業時間の目安、残業の頻度なども確認してください。

 

 

・福利厚生

 

厚生年金や健康保険、労災保険といった基本的な社会保険についての確認はもちろんですが、最近では独自の福利厚生制度を整えている会社も増えています。

どのような制度があって、どういった条件で利用できるのかなどを確認しておきましょう。

産休・育休をはじめとした特別休暇制度がある場合は、取得率を聞いておくのも大切です。

入社してみたら実際は、ほとんどの人が取得しておらず、利用しづらい雰囲気だったと後悔する可能性もあります。

 

 

・年収や評価制度

 

労働条件にまつわるトラブルの中でも、特に問題となりやすいのが、給与や評価制度についてです。

自分が希望する年収と企業から提示された年収が一致しているか、しっかり確認してください。

提示された年収に、賞与や固定残業代が含まれていないかどうかも重要なポイントです。

また、昇給制度の有無や評価の仕組みも併せて確認すると、思ったように年収が上がらず不満が募るなどのリスクも軽減できます。

 

 

まとめ

 

内定の前後に条件面談を設ける企業は年々増えており、中途採用を行っている企業のうちおよそ30%が条件面談を行っているというデータもあります。

条件面談は、企業と応募者の間に認識の誤りがないか確認するための最後のチャンスとも言えるので、事前に確認したいことをきちんと整理し、業務内容や労働条件に疑問点や不安点を残さないようにしましょう。

ヴェルサスでは、条件面談についても経験豊富なキャリアアドバイザーが丁寧に相談に乗っています。

転職後のミスマッチで後悔したくない方は、ぜひヴェルサスへご相談ください。